私はApplePayに楽天カードを登録してキャッシュレス決済をしています。
楽天カードを使う事によってポイントをもらい、年間10万ポイントをもらって活用しています。
特別なことをしているのではなく、日々の支払いを楽天カードで支払っているだけです。
私が実践している楽天ポイントもらう方法を紹介したいと思います。
この記事ではこのような悩みを解決します。
・楽天ポイントを無理しないでゲットする方法
・楽天カードの魅力
・ポイント還元率
楽天ポイント取得実績
このグラフは、私がゲットした楽天ポイント移り変わりで2012年から少しづつポイントをもらい始めて、今までの年間にみらった楽天ポイントは、2020年の約12万ポイントでした。
これは無理してゲットしたのではなく日々の支払いを積み重ねて得た楽天ポイントです。

楽天カードを使い少しづつ増えて今では年間約10万ポイントをもらっています。
このポイントは現金と同じように使うことが出来て、それぞれの活用方法が沢山あるのも魅力です。






楽天ポイントの取得方法
実際にどのような方法で楽天ポイントをもらっているのかを紹介します。
他にも様々な方法がありますが無理しないで楽天ポイントをもらう方法のみを紹介します。
意識するだけで楽天ポイントをゲットできます。
公共料金を楽天カード払いする



毎月固定で支払いしている、電気/ガス/水道/携帯/プロバイダー/家賃などがありますが口座引落しなどにしていると方が多いと思います。
固定費を銀行口座引落から楽天カード決済に替えるだけでポイントがもらえます。
支払いをクレジットカードにまとめることで、引き落としが毎月一定のタイミングで引き落としされるため家計管理が便利になる
ApplePayで普段の買い物にも楽天カードを使用
日常でスーパーやドラッグストアで買い物しますが、ApplePayやクレジットカードで支払い日常生活のお金も楽天カードによりポイントをゲットできます。



楽天ポイントカードで2重でポイントをもらう
日常の買い物や外食でApplePayやクレジットカード決済と紹介しました。
その買い物する店舗により楽天ポイントカードを提示すると100円あたり1ポイントがもらえます。
キャンペーンなどを行っている場合は2倍という場合もあります。
お近くの店舗が楽天ポイントカードが使えるか確認してください。
コンビニ | ドラッグストア | 外食 | その他 |
---|---|---|---|
ファミリーマート | ツルハドラッグ | すかいらーく系 | 東急系店舗 |
デイリーヤマザキ | ココカラファイン | くら寿司 | ビックカメラ |
ポプラ | くすりの福太郎 | はま寿司 | ENEOS |
サンドラッグ | 吉野家 | 出光 | |
ダイコクドラッグ | マクドナルド | 西友 |
楽天ポイントカード: 使えるお店 (rakuten.co.jp)
楽天市場で楽天カードで買い物してお得にゲットする。
楽天市場では色んなキャンペーンをしています。
日用品など買う予定がある場合は楽天市場のキャンペーンをチェックしておくと良いです。
・5と0のつく日の買い物で獲得ポイントが+5倍に
・お買い物マラソン&スーパーセール開催中の買い回りで獲得ポイントアップ
・キャンペーンを忘れずチェック
注意点
他の店舗やAmazonの方が安い場合は無理しないで安い方から購入する事は忘れすに!
楽天カードで支払えば楽天ポイントが1%入ってきます!
楽天カードの還元率
楽天カードで買い物等をすると100円につき1ポイントもらえます。還元率は1.0%です。
このポイントはお買い物した都度にもらえるのではなく、1か月分の支払額の1%をもらえる仕組みです。
一般的に楽天カード還元率は他のクレジットカードよりポイント付与が良い傾向にあります。
楽天カード | JCB CARD W | 三井住友カード | イオンカード | |
---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~3.0% | 1.0%~5.5% | 0.5%~5.0% | 0.5%~1.33% |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メリット | 楽天ポイント運用 | JCBオリジナル パートナーズ | ![]() ポイント5倍 | イオングループ ポイント2倍 |
年齢 | 18歳以上 | 18~39歳 | 18歳以上 | 18歳以上 |
楽天カード加入時の特典
楽天カードは年会費無料で日々の支払いに使う事で他カードより高いポイント還元率になってます。
また、加入時のボーナスポイント特典があり、キャンペーンなど重なった場合は上記より多くのボーナスポイントが設定されている場合があります。
この機会に楽天カードを作ってみてください!



まとめ
・楽天ポイントを無理しないでゲットする方法
・楽天カードの魅力
・ポイント還元率
最初に挙げた上記疑問点について説明しました。
楽天カードを支払いに使うことでポイントをゲットする方法でみなさんが疑問に思っていたことは解消されましたか?
現金で支払うとポイントはもらえません。
楽天カードを使った場合に慣れてくると年間10万ポイント(10万円分)がもらえるようになります。
この機会に楽天カードを作成してポイントをゲットしましょう!
ゲットしたポイントの使い方について今後アップしていく予定です。


