ApplePayでのSuica/PASMOの交通系IC登録方法について「難しい」や「やり方が分からない」という方もいらっしゃると思います。
私のようなIT系が苦手な方へSuica/PASMOの登録方法や特徴について記事にしました。
この記事を参考にしてApplePayへSuica/PASMOを登録してiPhoneで買い物に出かけられるようになりましょう!
言葉だけでは難しいと思ってしまいますがこのサイトでは丁寧に説明しますので是非参考にしてください。
この記事ではこのような悩みを解決します。
・Suica/PASMOカードからApplePayに登録する方法
・iPhoneから直接Suica/PASMOを発行する方法
・エクスプレスカード設定によるSuica/PASMOの特徴
スピーディな支払いと「タッチ&ゴー」乗車
電池切れ時で決済可能
ApplePayにSuica/PASMOカードから登録する方法
Appleに交通系ICカードのSuica/PASMOの登録方法を説明します。
記事内の画像ではSuicaカードで紹介していますがPASMOもやり方は同じなので安心してください。
登録可能なSuica種類
・Suica(無記名)
・My Suica(記名式)
・Suica定期券(通勤・大学生相当の通学)
・記念Suica
登録できないSuica種類
・Suica機能とクレジット機能が一体型となっているカード
・多機能Suica(社員証・入館証)
・高校生以下の通学定期券
・小児用Suica
・JR東日本以外で発行したSuica(モノレール、りんかい線)
注意点
カードをApplePayに取り込む場合、注意点がありますので注意してください。
内容的には簡単な内容なので心配ありません。
・取り込まれる情報は、チャージ残額、デポジット、定期券情報、バス定期券・バスポイント情報
※デポジット(Suicaチャージ残額に500円加算されます)
・登録完了後のSuicaカードは無効となります。ご自身で処分してください。
・オートチャージ設定やSuicaチャージの使用履歴等は引き継ぎません。
・ビューカードとのリンク設定やリンク先のSuicaのオートチャージ設定は自動的に解除されます。

Suica/PASMOカードをApplePayに登録する方法
実際にSuicaカードをApplePayに登録する方法を説明します。
そんなに難しくないように説明しますので安心してください。
登録前には下記注意点を確認してください。
・SF(電子マネー)残高が19,501円以上→残高を19,500円以下にしてください。
・改札内に入場したままの状態→改札を出てから操作してください。
・有効なSuicaグリーン券情報が残っている→使用後に操作してください。
①ウォレットアプリを立ち上げ、プラスボタンを押す。






②交通系ICカードを選択してSuica/PASMOを選択






③手持ちのSuica/PASMOカードを追加






④カード裏側のID番号と生年月日を入力






・無記名式Suicaは入力するのはカードの固有番号のみ。
・My Suica/Suica定期券等のSuicaに名前記載の記名式カードの場合、登録生年月日入力します。
⑤Suica/PASMOカードを転送する









iPhoneでSuica/PASMOを発行
Suica/PASMOはプラスチック製カードが無くても発行することが出来ます。
プラスチック製カードを保有している方は前項のカードから追加がよいですがSuica/PASMOが無い方はこの方法での発行をおすすめします。
Suica/PASMOアプリのダウンロード



Suica発行の場合



Suica発行、チャージを選ぶ



Suicaチャージから発行完了



PASMO発行の場合



PASMO発行、チャージを選ぶ
PASMO発行からチャージ完了



エクスプレスカード設定完了






エクスプレスカードとは
エクスプレスカードとはApplePayに登録したSuica/PASMOを使い、「認証なし」で決済できる機能でiPhoneがロックがかかった状態でもiPhoneをかざすだけでスムーズに支払いが可能です。
電池切れ時の動作
iPhoneには予備電源モードがあり電池切れしてもエキスプレスカードによる支払いは可能です。
動作確認方法は下記です。
動作確認方法は
サイドボタン(iPhone SE第2世代ではホームボタン)を押すと、バッテリー残量低下アイコンと共に、
エクスプレスカードを使用できることを示すテキストが表示されます。
iOSの正常動作時と同じ条件下で、NFCコントローラによってエクスプレスカードの処理が実行されます。
ただし、実行されたことは触覚による通知でのみ知らされ、目に見える通知は表示されません。
iPhone SE第2世代では、完了した決済が画面に表示されるまでに数秒かかります。
この機能は、ユーザが手動でシャットダウンを行った場合には使用できません。
エクスプレスカードの切替方法
ApplePayでエクスプレスカードを切り替えたい場合もあると思います。
エキスプレスカード切替方法についても説明します。
これも図解で説明するので難しくありません。



・iPhone設定をタップ
・ウォレットとApplePayをタップ
・エクスプレスカードをタップ
・最後にエクスプレスカードにするSuica/PASMOを選ぶだけです。
まとめ
・Suica/PASMOカードからApplePayに登録する方法
・iPhoneから直接Suica/PASMOを発行する方法
・エクスプレスカード設定によるSuica/PASMOの特徴
スピーディな支払いと「タッチ&ゴー」乗車
電池切れ時で決済可能
今回の記事ではApplePayについて上記内容を記事にしました。
ApplePayではSuica/PASMOの導入が一番やりやすいと思います。
是非この記事を参考にしてiPhoneで買い物に出掛けてください!
詳しくは今後記事に随時アップしていきますので、まずはご自身のクレジットカードがApplePay対応なのか確認してください。
新規発行が必要な場合は下記クレジットカードがおススメです。